面相描き
木目込み人形の全てを作りたい!
もちろんその中には、面相描きもやってみたい!と思い伝統工芸士の親方に弟子入りしました^ ^
早いもので、10年が経ち、まだまだではありますが、1人で面相が描けるようになりました。
ただ、、、
毎日描くわけではないため、いつも緊張します。
練習として紙コップを使うのですが、卵も頭(かしら)に似ているので初めの頃は、卵にかいたことも笑
面相は、目の位置が1ミリでも変わると顔の印象が変わります。
ただなかなか全く同じものを描くのはいまだに難しい
左利きの私は、右目を描くのはそんなに苦ではないのですが、左目がなぜか上がりやすく、、、
左目に入る前は紙コップが真っ黒になるまで練習します笑
職人さんなら一筆描きのように一度でビシッと決まると思うのですが、私は薄い墨から同じところに7回ほど重ねていくやり方で仕上げます。
そのやり方の方が優しい目になる感じもします。
幸せ地蔵さまのご依頼を受けた時だけでなく、普段から練習しようー❣️っと毎回思う私でした。