京都へ
毎年12月に京都の西陣織会館で、布生地の展示会があります。
何年目になるかなー。
展示会場には、数えきれないほどの生地が展示してありますが、
展示しきれない生地は見本帳から探します。
毎年楽しみながら、ゆっくり時間をかけて
お雛様
兜
季節の木目込み
再来年の干支などの
生地を探します。
たくさんありすぎて宝探しみたいで、何度も来てもワクワクします^ ^
午前中は布生地に集中し、毎年恒例で
プチ京都旅行を楽しみました^ ^
時間に限りがあるのと、
半端ない方向音痴な私達は、毎年タクシーを貸切、地元のタクシー運転手さんチョイスで回ります^ ^
今回のお題は
「商売繁盛プチツアー❣️」
4時間という限られた時間で
晴明神社
相國寺
御金神社
えびす神社
えびす神社から歩いて行けた
イノシシを祀る神社(うちの主人はイノシシ年笑)
豊國大明神
最後に
伏見稲荷大社へ行きました^ ^
ご利益をたくさんいただき、来年からも楽しい木目込みになります❣️
7時8分のひかりに乗車。
実は12月10日は
静岡駅アスティ内駿府楽市にてお正月展初日^ ^
駿府楽市さんは、夜9時まで営業なので、静岡で途中下車し、駿府楽市さんへGO❣️
入って右手に、きれいに飾ってくれてました^ ^
初日にヘビたちが新しいお家に行ったようで、
早速ご利益かしら。
今日は、今から
伊勢神宮へ参拝して来ます。
連チャンで、嘘のような行動ですが、本当です笑
自分へのご褒美^ ^
ありがたい限りです。