出張お稽古

月に一度、静岡市の三保に出張お稽古に行きます。
三保は、海岸線に沿った松並木と富士山の絶景が楽しめる場所。
晴れた日には、富士山が美しく見え、訪れる価値あり‼️
特に、海と松、富士山の組み合わせは、日本らしい風景として多くの方が来るところ^ ^
そんな三保お稽古では、Iさんのお宅をお借りして、10人前後の生徒さん方と楽しいひと時を過ごします笑^ ^
1日お稽古なので、ランチもいただきます^ ^
かれこれ8年くらい経つのかなー。
月日が経つのは早いものです^ ^
三保の生徒さんの中にもお雛様を作られている方がいます。
今回Yさんが仕上がりました^ ^
このお雛様はお孫さんへの贈り物。
初節句とかではなく、保育園年長さんのお孫さんへ。
Yさんの娘さんには、2人の男の子がいらっしゃり、お雛様がないとのこと。
お兄ちゃんのお孫ちゃんが、保育園に飾られているお雛様を見て、
「僕のお家にはお雛様いないね。僕も欲しいなー」と言ってきたそうで、
「じゃあ、ばーばが作ってあげるね」ということになったそうです^ ^
お雛様は、昔から女の子のお祝いとして飾られてきました。
確かに男の子のお家にはお雛様はないお宅が多いかも。
でも、小さくて可愛い木目込み雛なら、ちょこっと飾れて、季節も楽しめてとっても良いです^ ^
きっとお孫ちゃん、喜んでくれたと思います^ ^
良かった^ ^