1. HOME
  2. ブログ
  3. 弾丸三島大社参拝

弾丸三島大社参拝

大雨予報の中、息子からのリクエストで、弾丸三島大社参拝に行って来ました。

ずーっとなぜか13日だけ大雨、、、

雨の中の神社仏閣巡りは、陰の気がながれているか、あまりおすすめしないよっと聞いたこともありますが、、、

中には、雨は嫌なものを流してくれるからいいよっという方も。

他にも、雨が降っていたのに、着いたら止んだ!もしくは小雨になった!は神様からのいらっしゃい!!のサイン^ ^っという方も。

ただ、近日で他に行ける日がなかったので、行くことに^ ^

朝7時、いうほどの雨は降らず、東名も順調で、1時間ちょっとで三島到着^ ^

なんだかんだして、
三島大社に到着したのは9時。

この頃、雨が小雨に^ ^

晴れていたら、三島大社大社隣の駐車場はになる時間ですが、これまたスムーズに止められて、ラッキーでした^ ^

車から降りると、、

あらあら^ ^
雨大丈夫そー!!

アジア系の観光客は、傘をささずに写真をパシャパシャしていました^ ^

これって、いらっしゃいのサイン
っと勝手にウキウキ盛り上がってしまいました。

三島大社は、枝垂れ桜有名で、散ってしまったものもありましたが、綺麗に咲いている桜も見れました^ ^

参拝^ ^
雨上がりで、神聖な場所がなお神聖に感じ、来てよかったなと思いました。

源頼朝と北条政子が腰掛けたという腰掛け石。
ぬれていたので座りませんでしたが、座ることもできます

少し奥には鹿さんが。
この鹿さんは、神の使いとされ、奈良公園の鹿さんを移送したそうです

最後にお決まり!
福太郎^ ^
本当はお爺さんをイメージしてるみたいだけど、、、

私には、リーゼントにしか見えない笑

ただ、美味しく頂きました^ ^

大雨予報だったので、主人は、前日に息子に、

「大雨予報だからやめた方がいいと、個人的には思ってる!」とLINEしていたそうで、、、

私が決行!!しなかったら、素敵な弾丸三島大社参拝はお流れになるところでした^ ^

大雨が、傘がいらないくらいの小雨になり、良いパワーをいただき帰ってこれて、本当に良かったです^ ^

関連記事