古代エジプト特別展

古代エジプト特別展を見に、県立美術館に行って来ました。
エジプトは、いつか行ってみたい❗️お国の一つ❗️
エジプト展が開催されるたびに、ふら〜っと行きたくなります^ ^
今回はブルックリン博物館所蔵のものたち。
来週の日曜日が最終日だったので、混雑を予想していましたが、駐車場も臨時のところに止められ、チケットも並びはしましたがわりとスムーズに進めました^ ^。
どこでも、だいたい音声ガイドを借りるのですが、今回の声の主が、風磨くん。
これまた待たずに借りることができラッキーでした♪
室内展示物は、動画フラッシュをたかなければ撮影オッケー^ ^
お気に入りをいくつかおさめました。
何千年前の石碑や、装飾、どれも信じられないくらいにきれいに残っていて、見るもの全てに感動。
ずーっと見ていたくなるほど全てが素晴らしかったです。
今の時代よりも、道具も乏しい中、どうやってあんなに細かい作業ができたのか、、、。
謎は深まります。
エジプトと言ったらミイラ。
最後の展示場はミイラのことを詳しく解説してあり、入れられていた棺に描かれた装飾の鮮やかさと細かさに感動しました。
当時の人は復活を信じ、心臓だけはそのままにミイラにしたそうです。
風磨くんの解説がなかなか心地よく、気づいたら3時間弱見入っていました。
現地に行ってみたい!と思いますが、なかなか笑
ただパスポートは更新したので、行こうと思えば❣️
エジプトますます行きたくなりました^ ^