1. HOME
  2. ブログ
  3. 土人形教室

土人形教室

久々、土人形教室に行って来ました。

今回はお天神さんを作りました。

まずは土粘土を紐で薄く2枚に切ります。
それを薄く伸ばしていきます。

次に前後ろの型の中に粘土を形に沿って入れていきます。
型には凹凸があるので、それをはっきりさせなければ仕上がりがよくないのですが、、、

難しい!

入れ終えたらしばらく乾かし、型から抜きます。

しっかり乾いていれば綺麗に抜けます^ ^

最後に水で伸ばした粘土を両方の縁に塗り、くっつけていきます。

ここも緊張〜!

土人形は、木目込み人形と似ています。

土人形の先生は、粘土の方が扱いやすく失敗しても手直ししやすい❗️といいますが、、、

私は木目込みの方が笑笑

でも土人形も私の楽しみの一つ❗️

なるべくいけるように調整し、上達したいと思います♪

関連記事