1. HOME
  2. ブログ
  3. お母様の形見のお着物で幸せ地蔵様を作られたMさん

お母様の形見のお着物で幸せ地蔵様を作られたMさん

柄違いで2体作られました。

Mさんは70代。
はつらつとしていて、月に何回か体操教室に行かれてるほどのお元気さん。

毎年、干支を作りにきてくれたりと、作りたい木目込みを作りにきてくださる方。

そんな元気なMさん。

幸せ地蔵様を

お母様の形見のお着物で作りたい!と

お着物を持参してくださり、どの柄をどこに出すかで色々と悩まれていました。

お母様が泣くなられて随分経たれるそうですが、想い出のお話をたくさんしてくれました。

懐かしそうにお話してくださるお顔は、昔にタイムスリップしたかのようでした。

大切な形見。

ただ、ずっと閉まってしまうと段々と衰えてしまいます。

ちょっと勇気は入りますが、想い出を何かの形にすることは、いろんな意味で供養になるのではないか、、、

と私は思います。

どなたもそうですが、
幸せ地蔵様が仕上がった時のお顔は、にこやかでとっても幸せそう。

これからの新しい供養の形として、たくさんの方に知っていただきたい!

と思っています。

関連記事