美也比オリジナルの 「まもりひな」
型から制作したので、他にはいない木目込み雛。
お雛様といえばお二人
座り雛か立ち雛です。
3月もしくは4月に行われる桃の節句時期に飾られるのが一般的ですが、、、
お雛様がなぜ飾るのかの理由の一つとして、その子の健康や将来の幸せを願い贈られ、飾られます。
まもりひなは、
「産まれてきてくれてありがとう」
「これからよろしくね」
「見守っているよ」の
気持ちを込めて、桃の節句だけでなく、一年中飾れる雛を❣️
と思い作りました^ ^
なので、男の子の雛もいます。
ちょこっと玄関や、みんなが集まるリビングなどに飾ってもらいたいなー^ ^
「産まれてきてくれてありがとう」を形に^ ^
そんな雛として^ ^